
こんにちは。お得が大好きな遊人です。
引き渡し後に始まった外構工事が完了しました。
今回のWEB内覧会は外構部分です。
我が家はオープン外構なので外構工事は、以下の3点のみです。
- 機能門柱(インターホン、郵便受け、宅配BOX)の設置
- コンクリート舗装
- 私道に側溝を設置
こだわったのは宅配BOXのみです。
こんにちは。ネット通販が好きな遊人です。共働きで通販を良く利用する我が家は、今住んでいるマンションの宅配ボックスにいつもお世話になっています。新居でも宅配ボックスを利用したいので、
こんにちは。お得が大好きな遊人です。県民共済住宅では外構工事を行いません。外構工事は県民提携業者または各自で依頼する事になります。提携業者は部材をメーカーから県民共済住宅の掛率で仕
こんにちは。お得が大好きな遊人です。先日、県民共済住宅の提携業者と外構工事の打ち合わせをしました。その業者さんから外構工事の見積もりが届いたので、見積もり内容を公開します。
悩んだ結果、パナソニックの一体型機能門柱にしました。
宅配ボックス・コンボは一番大きいミドルタイプです。
大型の荷物でなければ収納できます。
郵便受けはダイヤル式なので安心です。
照明も付いているので夜でも明るい。
東側の門柱設置位置の前に電柱の支線がありましたが、NTTに頼んで支線を短くしてもらったので門柱の邪魔になりません。
こんにちは。お得が大好きな遊人です。家の前の私道に電柱と支線が立っており、支線が玄関前にあり邪魔でした。電柱を所有しているNTTと相談して支線を移動してもらいました。
ビルトインガレージは敷地が狭いため広くできなかったので、3ナンバーの車だと出るのが大変かもしれないと言われていました。
完成後、マツダのプレマシーを駐車してみるとキッチリ寄せて止めれば、出るときにやや狭いと感じる程度でした。
側溝は桝の設置と枡と排水溝を接続しました。
建物と塀の間は土ですが、落ち着いたら砂利を敷く予定です。