こんにちは。お得が大好きな遊人です。
県民共済住宅の標準のキッチンは、リクシル、クリナップ、タカラスタンダードの3社です。(2025年現在)
3社のショールームへ行く前後で印象が変わったのかどうか記載します。
ショールームへ行く前の印象
ショールームへ行く前に各社のキッチンをWEBカタログで調べていました。
また、県民共済住宅に展示されている各社のキッチンも見ていました。
行く前の順位
ショールームへ行く前の我が家の順位は、
- クリナップ ステディア → ステンレス製キッチンでカップボードも奥行550mmがある
- LIXIL ノクト → 奥行650mmのカップボードがある(リシェル用)
- タカラスタンダード グランディア → 奥行450mmのカップボードしかない
でした。
我が家の広いキッチンスペースに設置するカップボードによって上記の順位でした。
ショールームへ行った後の印象
各社のショールームへ行ってオプションを付けてみると色々と良い点や不満点がわかりました。
各社の良い点と不満点
クリナップ ステディア
良い点
希望の食洗器が付けられる。
キッチン設備はオプションも充実しており、不満点もなかった。
不満点
ステディアにガスオーブンを追加するには県民標準のガスコンロではなくクリナップ指定のガスコンロへ変更しなければいけないので、無駄なオプション費用がかかる。
カップボードを奥行550mmにするとバリエーションが限られてしまい、満足のいくカップボードの構成が組めなかった。
LIXIL ノクト
良い点
希望の食洗器が付けられる。
カップボードはリシェル用が選べて、我が家の希望の構成が組める。
不満点
今の家でリクシルのシステムキッチンの中で最上級グレードのリシェルを使っているので、ノクトになるとグレードダウンしてしまう印象。
リシェルに付けているオプション装備をノクトには付けられず、テンションが下がってしまった。
タカラスタンダード グランディア
良い点
キッチンについては私も妻も一番気に入った。
私の希望する食洗器が付けられれば100点満点。(リンナイ450mmフロントオープンが付けられるか確認中)
不満点
カップボードの天板を奥行550mmにすることは可能だが、中の収納は奥行450mmのものと同じ。(収納力は450mmも550mmも変わらない)
私の希望する食洗器が付けられるかわからない。(リンナイ450mmフロントオープンが付けられるか確認中)
行った後の順位
3社それぞれに長所と短所があるので、妻と相談しキッチンとカップボードを分けて順位をつけてみました。
キッチン
- タカラスタンダード グランディア
- クリナップ ステディア
- LIXIL ノクト
カップボード
- LIXIL ノクト(リシェル用)
- クリナップ ステディア
- タカラスタンダード グランディア
こうなると総合順位は3社横並びという結果になってしまいました・・・。
私の考えた案
キッチンとカップボードを別メーカーにすれば良いのではないか?
出来るかどうかは設計士さんに相談しないとわかりませんが、妻もこの案には賛成でした。
まだ、各社の見積が出ていないので最終決定ではありませんが、キッチンを「タカラスタンダード グランディア」、カップボードを「LIXIL ノクト(リシェル用)」にしたいというのが、現在の我が家の希望です。




