食洗器の選択について【県民共済住宅ブログ】【2回目】

こんにちは。お得が大好きな遊人です。

現在、キッチン選びでショールームを巡っています。

キッチンに付属する食洗器について記載します。

10年前は食洗器の選択はパナソニックの45cmスライド式の浅型しかありませんでした。

今は海外製も含めたくさんの選択肢があります。

県民共済住宅のオプション品

県民オプションの食洗器はリンナイのRKW-405GPです。

スペックは、40点 (約5人用) 庫内容積42Lの標準的なサイズです。

魅力は県民オプションなので88,000円(税込)という価格の安さです。

当初の希望

我が家は4人家族になり、45cm浅型では少し容量が足りないと感じ、大きめの食洗器を希望しています。

近年、60cmフロントオープン食洗器が人気ですが、1日2~3回食洗器を稼働している我が家には60cmフロントオープン食洗器は大きすぎます。

なので、パナソニック製の45cmフロントオープン食洗器が良いなぁと思っていました。

フロントオープン食洗器を実際に見た感想

LIXILのショールームでパナソニック製45cmフロントオープン食洗器の実物を見てきました。

感想は、58点9人分と容量が大きくて、洗浄力も高いので予洗い不要という点がとても魅力的でした。

しかし、シンク前に立って食洗器を使用することをイメージすると何点か不安な部分を感じました。

それは、一番下のカゴがすごく低い位置にあるので、カゴに食器をセットするのが身長178cmの私はけっこう屈まないといけないということ。

また、箱型ではないので食器の水滴が床に落ちないように食器をセットするのに気を使いそう。

他の選択肢

今よりも容量が大きくてはスライド式なのは、パナソニックとリンナイの45cmの深型(ディープタイプ)、パナソニックとリンナイの60cmのワイドタイプです。

また、リンナイの45cmフロントオープンは、パナソニックのフロントオープンより一番下のカゴ位置が少し高い感じです。(実物は見ておらず画像を見る限り)

45cmの深型は、48点6人分(パナソニック)47点6人分(リンナイ)なので今よりも容量が増えるけど、もう少し容量が欲しい。

パナソニックの60cmのワイドタイプは、50点7人分なのでちょうど良い感じ。

リンナイの45cmフロントオープンは、8人分56点で容量も余裕あり。

ということで、パナソニックの60cmのワイドタイプとリンナイの45cmフロントオープンも良く思えてきました。

現在の候補

現在、以下の3つで悩んでいます。

  • パナソニック45cmフロントオープン
  • リンナイ45cmフロントオープン
  • パナソニックまたはリンナイ60cmスライドタイプ

どれか1つに決めても妻が選ぶキッチンに対応していないと付けることはできません。

キッチン候補

まだショールームを巡っている最中ですが、なんとなく以下の2つに絞られています。

  • LIXIL ノクト
  • タカラスタンダード グランディア

ショールームで相談しないと断定はできませんが各メーカーのサイトを見る限り、以下のような感じです。

  • LIXIL ノクト → 3つの候補が全部付けられそう
  • タカラスタンダード グランディア → パナソニックまたはリンナイ60cmスライドタイプしか付けられなさそう

LIXILへはキッチン相談で1度訪問しましたが、ユニットバスと玄関ドアを見に行くので、リンナイ45cmフロントオープンとパナソニック60cmスライドタイプの実物があれば見てみたいと思います。

タカラスタンダードは、これから訪問予定なので候補3つの食洗器が付けられるか確認したいと思います。


コメントを残す

*