工事前に近隣挨拶する際の4つのポイント【県民共済住宅ブログ】

こんにちは。お得が大好きな遊人です。

解体工事と建物工事の日程が決まったので近隣へ挨拶回りをしてきました。

実際に挨拶回りをして気がついたポイントを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

挨拶状を作成し持っていく

挨拶文と工事日程と私の連絡先を書いた挨拶状を作成して持って行きました。

当初は、留守宅のポストへ入れる事を考えていました。

しかし、留守宅用途以外の意外な効力を発揮しました。

挨拶状と一緒に500円前後の菓子折りを持っていきました。

伺ったお宅の中には、遠慮して菓子折りをなかなか受け取ってくれない方もいます。

そんな時に菓子折りと一緒に挨拶状を入れておいたので「中に詳しい工事日程が入っているので、ご覧になって下さい」と言って渡すと遠慮していた方もすんなりと受け取ってくれました

これはきっと受け取る側は「菓子折りをどうぞ」と言われるよりも「工事日程が入っているので見て」と言われた方が受け取りやすいのではないでしょうか。
(私は遠慮しないタイプなので、どっちでも気にせず受け取りますが。笑)

挨拶状はA4用紙に印刷して三つ折りし長形3号の封筒に入れて菓子折りと一緒に手提げ袋に入れました。

 

時期はすべての工事日程が決まってから

これは、挨拶の際に持っていく挨拶文と工事日程を書いた挨拶状を作成する為です。

建物工事の日程は県民共済住宅との契約時に決まり、解体工事の日程は解体業者へ依頼後に決まりました。

挨拶へ行った時期は、解体工事開始の2週間前でした。

本当は1週間前にしようと思ったのですが、1週間前の週末が出張になってしまったので2週間前にしました。

2週間前に挨拶回りして不在のお宅は、工事直前に現地へ行くので、その時に再度伺う予定です。

 

まわる範囲

我が家は、道を挟まない2軒隣または道を挟んで隣という範囲を決めて挨拶回りをしました。

挨拶の範囲は土地柄や住宅の密集度によって変わると思いますが、特に工事の騒音等で迷惑をかけそうな範囲を考えて決めました。

解体業者さんや県民共済住宅は別の範囲で挨拶回りをすると思います。

引っ越し時の挨拶回りは自治会等も考慮して改めて考えるつもりです。

 

できれば家族で

我が家は、私と妻と娘の3人で挨拶回りをしました。

初対面のお宅が多かったので、会話が円滑でない場合に妻がフォローしてくれたり、小さい娘を見て和やかな雰囲気になったりしました。

旦那1人だと不審者かと警戒されそうですが、家族だと相手の警戒心も薄れます

ちなみに3階建ての承諾書は、私と同世代の不動産屋さんの男性の2人でまわったのですが、その時と相手の反応と全然違いました。

承諾書の時は、すごく警戒されてたのを感じました。

こんにちは。「けんみんきょうさいじゅうたく」を変換すると「県民恐妻住宅」と変換される遊人です。 「県民恐妻住宅」を想像すると恐ろしくて夜も眠れません。 本題に移ります。

 

感想

承諾書の時と同様、変な人はいなかったので安心しました。

近隣挨拶は、工事業者と一緒にまわった方が良いというネットの情報もあります。

我が家の場合は、解体業者さんと都合が合わなかったので別々にしました。

解体業者さんは「施主さんが挨拶回りしてくれると近隣の方の印象が良いので助かります」と言ってました。

やはり工事の最終的な責任者で、完成後にそこに住む施主が挨拶回りする事が重要だと思いました。

スポンサーリンク

 




この「いいね!」ボタンを押せばどうなるものか。あやぶむなかれ。歩まずば道は無し。踏み出せばそのひと足が道となり、そのひと足が道となる。迷わず押せよ、押せばわかるさ。アリガトー!



SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*